災害復旧工事で
地域に貢献

土木事業部
A・T
中途採用/2020入社

入社のきっかけは
Motivation
高校卒業後、東京で働いていましたが、地元である芦北町に戻って仕事をしたいと思い「佐藤産業」へ転職しました。
実は、高校では電気関係を専攻していたので、土木・建築の知識はゼロ。
そのため入社する前は期待より不安の方が大きかったのですが「せっかくなら新しいことにチャレンジしてみよう!」
という気持ちで、この世界へ飛び込みました。
会社の印象は?
Impression
風通しの良い職場だと感じています。
入社当時は19歳だったので、周りは年上ばかり。
そのため最初はとても緊張しましたが、話しやすい先輩が多かったので自然と馴染めました。
加えて、当社ではビーチバレーやバーベキューといった社内レクリエーションを積極的に行っており、それらに参加することで先輩たちとも楽しくコミュニケーションを取ることができました。
仕事内容は?
Job Stuff
現場監督のサポートです。
例えば公共工事の場合、まず役所と現場監督(上司)が打ち合わせして、その内容が現場に落とし込まれます。
それをまとめていくことが私の主な仕事です。
具体的には、工事に携わる取引業者とのやりとり、進行・安全管理、報告書用の写真の撮影・整理などになります。
仕事のやりがいを
感じることは?

Rewarding
工事が無事に終わった時です。
特に印象に残っているのは入社2年目、令和2年7月豪雨で被災した津奈木町の橋脚の復旧工事を担当した時のことです。
近隣住民の方々は一日も早い復旧を望まれており、プレッシャーを感じながらの大変な現場でした。
でも、橋が開通した時に住民の方々からいただいた「ありがとうございます」の言葉がとても嬉しくて達成感でいっぱいになったことをよく覚えています。
皆さんへの
メッセージ

Message
会社の先輩たちは話しやすく、質問すれば気さくに教えてくれます。
また、私は学生時代に建築・土木について学んでいたわけではありませんが、知識や経験が無くてもやる気があれば活躍できる職場だと実感しています。
ぜひチャレンジしてみてください!
福利厚生の面では、土・日曜にきちんと休めるのでプライベートを大事にしたいという人にもお勧めです。

工事部
D・H中途採用

土木事業部
E・M中途採用

土木事業部
S・K新卒採用

土木事業部
A・T中途採用

  • 工事部
    D・H
    中途採用

  • 土木事業部
    E・M
    中途採用

  • 土木事業部
    S・K
    新卒採用

  • 土木事業部
    A・T
    中途採用

佐藤産業公式チャンネル