About Us
会社概要
Overview
会社概要

商  号/ 株式会社 佐 藤 産 業
創  立/ 1954年(昭和29年)11月25日
代表者/ 代表取締役 佐藤 一夫
所在地/ 〒869-5563 熊本県葦北郡芦北町湯浦112番地の16
資本金/ 8,000万円
従業員数/ 全体 38名(2019年4月現在)
許可番号/ (特-6)第15797号
      宅地建物取引業許可 熊本県知事(1)第5203号
許可業種/ 土木工事業、建築工事業、住環境事業、
とび・土工工事業、ほ装工事業、運送業
主要取引先/ 国土交通省、九州旅客鉄道株式会社、熊本県、芦北町

History
沿革

1954年
(昭和29年)
11月
佐藤産業として砕石業を創業
1959年
(昭和34年)
2月
佐藤巌夫を代表取締役として土木建設業㈲佐藤産業設立
1975年
(昭和50年)
12月
有限会社より株式会社に社名変更 資本金100万円
1976年
(昭和51年
) 11月
資本金 1,000万円へ増額
1978年
(昭和53年)
5月
佐藤康徳を新代表取締役とする
1982年
(昭和57年)
7月
株式会社佐藤産業 福岡支店開設
1982年
(昭和57年)
12月
知事許可を大臣許可へ変更
1990年
(平成 2年)
7月
資本金 8,000万円へ増額
1996年
(平成 8年)
5月
株式会社佐藤産業 球磨営業所開設
1997年
(平成 9年)
9月
佐藤英雄を新代表取締役とする
2000年
(平成12年)
7月
会長 佐藤康徳が国土交通大臣表彰を受賞
2001年
(平成13年
) 8月
JIS Z 9902 ISO9002認証取得
2003年
(平成15年)
8月
佐藤一夫を新代表取締役とする
2004年
(平成16年)
8月
福岡支店閉所
2004年
(平成16年)
8月
大臣許可を知事許可に変更
2010年
(平成22年)
8月
JISQ9001:2008(ISO9001:2008)認証取得
2012年
(平成24年)
8月
球磨営業所閉所
2013年
(平成25年)
10月
住宅事業部「Logic yatsushiroショールーム」開設
2017年
(平成29年)
1月
宅地建物取引業許可取得
2017年
(平成29年)
9月
熊日住宅展示場へモデル住宅出展
2018年
(平成30年)
10月
住環境事業部「STYLUS yatsushiro」へ変更
2022年
(令和 4年)
11月
新社屋竣工

従業員が働きやすい職場になることが喜びです!

芦北の自然に調和する社屋デザイン

美しいガーデンは社員の憩いの場に

エントランス

エントランスからの階段

木のぬくもりを感じるオフィス

自然を望む2階テラス

人とのつながりが、
新たな未来の
展望を広げます。

「共感して共働する仲間」であるために、
相手のことを思いやる心、意志、行動を尊重します。
「相手の立場になりきる力」と「相手のつらさを軽減しようとする力」が、
問題意識を共有する人とのチームワークにより互いの能力を向上させ、
自分自身の可能性を引き出し、積極的な行動を生みだします。
人間関係を豊かにする「共感力」を育てることにより
自分自身の未来を切り拓き、目標を達成する力ともなります。

人材育成

社員一人ひとりが
能力の向上を実現するために
奨励資格を定めています

【資格取得・教育研修】
●一 ・ 二級施工管理技士(土木・建築・管・舗装・建設機械・造園)
●一 ・ 二級建築士 ●測量士・測量士補 ●道路橋点検士等)
上記資格取得後、免許手当として給与に加算されます。
その他、各種免許研修及び技術向上のための研修会へ参加し、
スキルアップを目指します。

福利厚生

社員の保障を確保した、
各種福利厚生制度の充実

新規に高校を卒業される皆さんの場合、
入社から定年まで40数年間あり、人生の約半分にも及ぶ長い期間
当社社員として過ごされることとなります。
充実した福利厚生は、より豊かな人生を実現してくれます。

賞与 年2回 賞与年2回(8月・12月)
退職金制度 社内規定の退職金制度  建退共・特退共・中退共→加入条件あり
奨学金返済支援制度 支援内容は社内規程に準ずる
資格取得支援制度 資格取得の為の学校費用サポート
技能講習・特別教育支援 費用サポート
資格取得手当 資格取得後、給料に取得手当を毎月支給 ※ 3,000円~
通勤手当 上限20,000円まで支給
作業服配付 無料配付
感染症対策 インフルエンザワクチン接種を毎年10月頃に実施 ※費用:全額会社負担
健康診断 毎年受診
社員旅行 2年毎に実施(過去の旅行先:ハワイ・北海道・シンガポールなど)
レクリエーション eスポ-ツ・ビーチボールバレ‐・魚釣り等定期的に実施
勤続表彰 10年・20年・30年・40年(賞状・褒賞金あり)
キャリアパス

理想の未来に応じた
キャリアアップが可能です。

佐藤産業では、目指す将来像を踏まえて、その目標に向かってキャリアパスの道を引ける環境と福利厚生を受けられます。現場の業務内容全般の管理を行う「ゼネラリスト」か、特定分野での専門スキルを発揮する「スペシャリスト」など、自分の目指す道を選択しステップアップしていくことができます。

キャリアアップ
佐藤産業公式チャンネル

About Us

会社概要